2015/12/31、コミケット89無事にサークル参加終了いたしました。
サークルをお尋ね頂いた皆さん、ありがとうございました。
66名の方にお買い上げいただき、とてもありがたいです。
このエントリでは、コミケサークル参加のアフターレポートをアップいたします。


AM7:30、逆三角形下で16bitあいどるさんと合流。その前に30分ほど流れる空をぼーーーーーーーーーーっと眺めてる贅沢な時間を過ごしました。(嬉)
なかなかこの1年ちょっとそういう時間が皆無だったので、なんか自然はハズなのに新鮮でした。

サークルスペースの風景。かわいいお姉さんに囲まれシアワセです。(赤面
2007年から同人活動をしているので、さすがに鍛えられた感がありました・・・。
でもスペースが出来上がると、なんか「あー、できたー」っていう感じになるんですよね。


スペースを訪れて頂いた方には年賀状を、お買い上げ頂いた方にはプラスでオリジナルチロルチョコセットをプレゼントしておりました。
また、POSレジを試験導入し、クレジットカード決済と併せレシートをお渡ししております。

ちゃっかりですが、個人的にアマチュア無線を始めてみました。
(1999 4アマ取得、2015開局という…)
2m帯をワッチしてたら、2名ほどQCがあったので、「あー、今でも頑張ってるヒト居るんだなぁ」と。
僕はサークルが忙しかった(言い訳)と、QCしたことがなくて勇気が・・・><。
15:30、少し早いですが撤収…。
POP(1回しか使ってないのでキレイ)にサインを入れるA.Claudiaさん。(ちら
実は予備にもう1枚あり、おとなり群馬大学電子計算機研究会さまに差し上げました。

アフターは色々検討した結果、鉄道居酒屋LittleTGVさまへお邪魔させて頂きました。
年越しはしませんでしたが、アレやコレやと話が途切れる事もなく(笑)、制限120km/hでシャカシャカをお願いしたら笑ってシャカシャカできなかったりとか色々ありました。(笑)
ちなみに、試しにLittleTGVから中央総武線の列車運行無線のワッチを試しましたが、空線信号(通信してない時にピーって音が入る)すら入りませんでした・・・TGVさんの努力ではないのですが、ちょっと残念。
TGVさん、割りと乗り鉄・撮り鉄な気分が味わえるのですが、音鉄・無線ヲタにもぜひ優しくお願いします・・・(ちらっ)
(鉄道無線は荒れてる時は荒れてる時でえきさいちんぐでして・・・面白いですよ?・にゃ)
アフターのお店は、秋葉原の観光案内をされている、Twinkle Spicaの秋葉るきさんの本を参考にさせて頂きました。この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました・・・。(嬉
正直、ライトクエイトさんはガチってわかっていながら、この本を観ながら総当りで電話しました。(赤面
【1Porint TIPS!】
ほとんどのお店ではフロアスタッフが電話をとってるので、電話が繋がったらちゃんと「お忙しいところすみません」って言いましょう。本当に大変なので。><。

鮭ハラス・・・(じゅる
お魚食べられるってシアワセです・・・。

「メガネのお姉さん」でリクエストしたら、ツインテールメガネのお姉さんになりました…ッ!!!
Littleなんちゃら系のお店って、他のお店みたいにマニュアルでガッチガチに固めたサービスを提供しているワケじゃなくて、ゆるい空気なので、けっこう好きなんですよね…。
実はBSDの方にはちょくちょくお邪魔しておりました。(赤面

GMOインターネットの方からいらっしゃた方から、個人的に座敷わらし謹製御札2016カレンダーを頂戴しました。
我が家にも福が来ますように…。門松を買い忘れたので、初春(通称:門春)で代用します。
(まぁ飾利だからいいよねw)
注)12月になって、洗濯機・一眼レフカメラ・Mac mini・Logicoolの高いマウス2個etc...壊れました。
3. レシートが意外と喜ばれたこと
こんなレシートをお出ししておりました。
また、一部の特定商用Linuxディストリビュータの中の人から「コミケでカード決済するとレシートでなくて怖いよね」というお声を頂きましたが、別途クレジットカードお客様控えも出力・お渡ししております。(どや
>>> 文句あるなら、とりあえず現場に来て顔合わせてから言えp <<<

POSレジには追加投資で数万円掛けましたが、十分な成果を得ることができました。
また、企業ブース京都アニメーション様でも同じレジシステムを使っていたようで、一般ブースでもある意味企業スペースと対等に戦えることがわかりました。(笑)
正直通信環境についてツメが甘く、WiMAXはある程度安定していたようなのですが、IEEE802.11aのアクセスポイントの調整が甘く、実用に耐えられませんでした。
代わりにDoCoMo LTEのBluetoothテザリングでiPad(Wifi)を接続したところ、東4ホールで終日安定した接続ができました。そのため、クレジットカード決済の全8件のトランザクションはノンエラーでした。
また、IEEE802.11b/gでのSSIDのビーコンが多い為bluetoohのエラーも懸念していましたが、コネクションが一時的に遅くなる事はあれど、通信そのものはノンエラーでした。
コミケットにおけるPOSレジ導入については、きちんとノウハウとして残したい為、C60までに一度本としてまとめたいと思います。・・・可能であれば。(苦笑)
注)『しらんがな』、はナシでおねがいします。
にくじゃがソフトウェアでは、その他の荷物とまとめて倉庫会社と契約しているので、在庫管理がなかなか…でして。(苦笑
とはいえ、近所にレンタルなんたらを借りなくても、オンラインで必要な時だけ契約したり取り寄せられるので、物流・倉庫のクラウド化は僕にとってメリットすごく大きいです。
にくじゃがソフトウェア/megalove21は、大きく3つの事をやりたいなー、って思ってます。
また、今年制作データが一部ロストする問題も発生しており、まずはリカバリからかな、というところです。
(出力PDFデータは完パケで、素材も全部あるのですが、今回の製作中に某クラウドベンダー(Dropbox)のトラブルでInDesignのデータを一部ロストしました。)
・・・まぁ、とりあえずMac mini Late2011もついに壊れてしまったので、新しいDOS/Vマシンでも買ってきますか…秋葉野自作商会ってどこだったかなー・・・(遠い目)
本年も、megalove21/にくじゃがソフトウェア/真堂美香共々、よろしくお願い致します。

2016年 賀正 にくじゃがソフトウェア 代表 御影けい
サークルをお尋ね頂いた皆さん、ありがとうございました。
66名の方にお買い上げいただき、とてもありがたいです。
このエントリでは、コミケサークル参加のアフターレポートをアップいたします。

■安定のオタク晴れ

AM7:30、逆三角形下で16bitあいどるさんと合流。その前に30分ほど流れる空をぼーーーーーーーーーーっと眺めてる贅沢な時間を過ごしました。(嬉)
なかなかこの1年ちょっとそういう時間が皆無だったので、なんか自然はハズなのに新鮮でした。
■スペースの様子

サークルスペースの風景。かわいいお姉さんに囲まれシアワセです。(赤面
2007年から同人活動をしているので、さすがに鍛えられた感がありました・・・。
でもスペースが出来上がると、なんか「あー、できたー」っていう感じになるんですよね。


スペースを訪れて頂いた方には年賀状を、お買い上げ頂いた方にはプラスでオリジナルチロルチョコセットをプレゼントしておりました。
また、POSレジを試験導入し、クレジットカード決済と併せレシートをお渡ししております。
戸倉彩@C89 3日目東ム40b@ayatokura
【コミケ3日目】東4-ム40b
2015/12/31 10:37:30
Windows 10 アプリ開発の同人誌が売れたぁ♪
今回は、必要に応じてレシートも出ますヨ。
#c89 https://t.co/veVfFg0D8C

ちゃっかりですが、個人的にアマチュア無線を始めてみました。
(1999 4アマ取得、2015開局という…)
2m帯をワッチしてたら、2名ほどQCがあったので、「あー、今でも頑張ってるヒト居るんだなぁ」と。
僕はサークルが忙しかった(言い訳)と、QCしたことがなくて勇気が・・・><。
15:30、少し早いですが撤収…。
POP(1回しか使ってないのでキレイ)にサインを入れるA.Claudiaさん。(ちら
実は予備にもう1枚あり、おとなり群馬大学電子計算機研究会さまに差し上げました。

アフターは秋葉原で
戸倉彩@C89 3日目東ム40b@ayatokura
【コミケ最終日】
2015/12/31 19:55:01
コミケ帰りのタクシーで運転手さんが一言。
「コミケ行きたかったなぁ...」
#C89
アフターは色々検討した結果、鉄道居酒屋LittleTGVさまへお邪魔させて頂きました。
年越しはしませんでしたが、アレやコレやと話が途切れる事もなく(笑)、制限120km/hでシャカシャカをお願いしたら笑ってシャカシャカできなかったりとか色々ありました。(笑)
ちなみに、試しにLittleTGVから中央総武線の列車運行無線のワッチを試しましたが、空線信号(通信してない時にピーって音が入る)すら入りませんでした・・・TGVさんの努力ではないのですが、ちょっと残念。
TGVさん、割りと乗り鉄・撮り鉄な気分が味わえるのですが、音鉄・無線ヲタにもぜひ優しくお願いします・・・(ちらっ)
(鉄道無線は荒れてる時は荒れてる時でえきさいちんぐでして・・・面白いですよ?・にゃ)
アフターのお店は、秋葉原の観光案内をされている、Twinkle Spicaの秋葉るきさんの本を参考にさせて頂きました。この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました・・・。(嬉
正直、ライトクエイトさんはガチってわかっていながら、この本を観ながら総当りで電話しました。(赤面
【1Porint TIPS!】
ほとんどのお店ではフロアスタッフが電話をとってるので、電話が繋がったらちゃんと「お忙しいところすみません」って言いましょう。本当に大変なので。><。

鮭ハラス・・・(じゅる
お魚食べられるってシアワセです・・・。

「メガネのお姉さん」でリクエストしたら、ツインテールメガネのお姉さんになりました…ッ!!!
Littleなんちゃら系のお店って、他のお店みたいにマニュアルでガッチガチに固めたサービスを提供しているワケじゃなくて、ゆるい空気なので、けっこう好きなんですよね…。
実はBSDの方にはちょくちょくお邪魔しておりました。(赤面
■今回のサークル参加でびっくりしたコト、ベスト3
1. クラウディアさん、襲来。

矢崎屋@yazakiyaコミケ行って来ました!1日目・2日目:赤木リツコ(新世紀エヴァンゲリオン)3日目:クラウディア窓辺(マイクロソフト)ご一緒させて頂いた皆さん、ありがとうございました! https://t.co/REFh7pbTJM
2015/12/31 18:34:27
まさかのクラウディアさん(注:マスターヘッド)が大はしゃぎした出来事がこちら。
例の15万円のフィギュアを参考にされたそうです・・・。(オツカレサマデス・・・。)
2. ConoHa襲来

コミケ行って来ました!1日目・2日目:赤木リツコ(新世紀エヴァンゲリオン)3日目:クラウディア窓辺(マイクロソフト)ご一緒させて頂いた皆さん、ありがとうございました! https://t.co/REFh7pbTJM
2015/12/31 18:34:27
GMOインターネットの方からいらっしゃた方から、個人的に
我が家にも福が来ますように…。門松を買い忘れたので、初春(通称:門春)で代用します。
(まぁ飾利だからいいよねw)
注)12月になって、洗濯機・一眼レフカメラ・Mac mini・Logicoolの高いマウス2個etc...壊れました。
3. レシートが意外と喜ばれたこと

こんなレシートをお出ししておりました。また、一部の特定商用Linuxディストリビュータの中の人から「コミケでカード決済するとレシートでなくて怖いよね」というお声を頂きましたが、別途クレジットカードお客様控えも出力・お渡ししております。(どや
>>> 文句あるなら、とりあえず現場に来て顔合わせてから言えp <<<
※あ、ただの煽りです…すんません。真に受けてケンカ買わないでね。僕らそういう時間ないので…。TωT
■POSレジを導入してみた
前回、Squareをベースにした販売管理を、HiLoTECHさまの協力で入れさせて頂いたのですが、けっこう便利な事がわかったので、今回は本格的に導入をしました。
POSレジには追加投資で数万円掛けましたが、十分な成果を得ることができました。
また、企業ブース京都アニメーション様でも同じレジシステムを使っていたようで、一般ブースでもある意味企業スペースと対等に戦えることがわかりました。(笑)
正直通信環境についてツメが甘く、WiMAXはある程度安定していたようなのですが、IEEE802.11aのアクセスポイントの調整が甘く、実用に耐えられませんでした。
代わりにDoCoMo LTEのBluetoothテザリングでiPad(Wifi)を接続したところ、東4ホールで終日安定した接続ができました。そのため、クレジットカード決済の全8件のトランザクションはノンエラーでした。
また、IEEE802.11b/gでのSSIDのビーコンが多い為bluetoohのエラーも懸念していましたが、コネクションが一時的に遅くなる事はあれど、通信そのものはノンエラーでした。
コミケットにおけるPOSレジ導入については、きちんとノウハウとして残したい為、C60までに一度本としてまとめたいと思います。・・・可能であれば。(苦笑)
■2016年の抱負
いや、JSTでは日付変更線超えた気がするんですが、まだコミケの締め処理、終わってないんですが…w注)『しらんがな』、はナシでおねがいします。
にくじゃがソフトウェアでは、その他の荷物とまとめて倉庫会社と契約しているので、在庫管理がなかなか…でして。(苦笑
とはいえ、近所にレンタルなんたらを借りなくても、オンラインで必要な時だけ契約したり取り寄せられるので、物流・倉庫のクラウド化は僕にとってメリットすごく大きいです。
にくじゃがソフトウェア/megalove21は、大きく3つの事をやりたいなー、って思ってます。
- Windows10アプリ(WUPアプリ/WUA)本の継続的な執筆
- 窓辺家以外(藍澤家・美雲家etc...)のクラウド業界キャラクターの小説執筆
- サークル出店に関するノウハウの執筆・公開
・ 一般サークルでもPOSレジとクレジットカード決済を導入するノウハウ本
・IaaS持ってれば手軽に留守番電話(IVR)作れる本
また、今年制作データが一部ロストする問題も発生しており、まずはリカバリからかな、というところです。
(出力PDFデータは完パケで、素材も全部あるのですが、今回の製作中に某クラウドベンダー(Dropbox)のトラブルでInDesignのデータを一部ロストしました。)
・・・まぁ、とりあえずMac mini Late2011もついに壊れてしまったので、新しいDOS/Vマシンでも買ってきますか…秋葉野自作商会ってどこだったかなー・・・(遠い目)
■おわりに…。
みなさま、2015年終わってしまいましたが、いろいろ大変お世話になりました。本年も、megalove21/にくじゃがソフトウェア/真堂美香共々、よろしくお願い致します。

2016年 賀正 にくじゃがソフトウェア 代表 御影けい
コメントする